HTML5版のフォント違和感~ってみんな言ってるけど、もしかしてと思って調べたら…うん、やっぱユニバーサルデザインだよね?
見慣れないかもしれないけど、これは大切なことだと思います。運営さんありがとうございます!と声を大にして言いたい!!
見慣れないかもしれないけど、これは大切なことだと思います。運営さんありがとうございます!と声を大にして言いたい!!
@amakunitaAZK フォロー外から失礼致します。
読みやすくなった数字フォントになんでかな?と思ってたんですがとてもわかりやすくて思わずリプライさせて頂きました!
運営さんにも別途お礼の文章送るつもりですが、そういうことか!と思わせて下さりありがとうございます!
読みやすくなった数字フォントになんでかな?と思ってたんですがとてもわかりやすくて思わずリプライさせて頂きました!
運営さんにも別途お礼の文章送るつもりですが、そういうことか!と思わせて下さりありがとうございます!
最近仕事でユニバーサルデザインの話を知ったので違和感って思いながらも多分そうなんだろうなぁと緩く考えてたので判明してすっきり! twitter.com/amakunitaAZK/s…
コメント
コメント一覧 (9)
matome
が
しました
正直、仕事でやってるけど、「ユニバーサルなデザイン」と「イケてる好まれるデザイン」って時折相反するから難しいのよね。
matome
が
しました
「単調でつまらない」とか「安っぽい」になってしまう
今回は後者がそう少なくない訳だな
matome
が
しました
このゲームの本質は「フォントのデザイン性」ではないから、何となく読みづらいのは最初だけでそのうち慣れる・・・よね(結局慣れなかった前例があるだけに不安)
matome
が
しました
なんとなく目に痛い
見づらいわけではないんだけどじっと見てられなくて何だこれってなってる
大きさのせいなのかな
matome
が
しました
確かに目が痛いね、文字と余白の比率がバランス悪いからか?「読みやすい」=「今は必要じゃない情報(例えば上画像の生存をはじめとした「ステータス数字の羅列」)も、文字の読みやすさにまかせて視界にガンガン押し込んでくる」→それなりの余白・行間が必要、みたいな
matome
が
しました
視界に圧迫感があるんだよなぁ
個人的には文字と文字の間が広くて情報が拡散してて逆に読み辛い
前のだと一瞥で123って一塊で認識出来たのが1、2、3って個別認識が入ってる気がする
matome
が
しました
matome
が
しました
※二次創作などの誹謗中傷コメントは管理人の判断で削除させていただきます。
悪質の場合「コメント禁止」になります。(「削除されました」と表示されます。)
※荒れそうな内容のコメントがあった場合は反応せずスルーでお願い致します。
※イラストに全く関係ない雑談は禁止です。(違反した場合コメント削除)
※Twitterの反応がない場合はコメント欄から抜粋して掲載いたします。
反応がない記事には積極的にコメントをお願いします。
コメントする