お世話になっています。とうらぶ速報管理人です。
6-4「池田屋の記憶:池田屋一階」の部隊編成や
ドロップ情報をコメント欄に書いて欲しいです。
池田屋の記憶に関する雑談は自由にして構いません。
ご協力をお願いします
<池田屋一階>

・ボスを撃破することで「日本号」を稀に入手できる。

<マップ>

<高速槍出現マス>
A,N,O,Q,R,S
※高速槍がランダム出現
<アイテムマス>
M,P
<基礎経験値>


ボス

<管理人攻略>
・管理人がボスマスで「A勝利」した部隊編成


博多と安定は元々傷を負ってたので蜂須賀が高速槍の攻撃を受けただけで
その他の遠戦以外の攻撃は受けませんでした
・平均Lvを下げてボス戦挑みました


敵の高速槍だけが耐え抜き結果は「B勝利」
Lv.70代の打刀、脇差では火力不足になります

・打刀・脇差のLv.80代でボス戦挑みました


2回目と同様に敵の高速槍だけが耐え抜き結果は「B勝利」
誰がどの敵に攻撃するか、という運もあると思いますが
蛍丸(Lv.99)の攻撃を2回も耐えた高速槍にはLv.90以上の「脇差」「打刀」が
必要かもしれません

短刀を抜いた部隊でボス戦に挑みました


結果無事「A勝利」を取ることができました
LV.90以上であれば夜戦でも太刀や大太刀が活躍できます
ボスマス戦では高火力部隊なので一掃することは容易でしょう

<攻略情報>
・平均Lv.90以上で安定してボスを倒せる
・短刀のみの編成でボスマス「A判定」はほぼ不可能
・部隊に大太刀もしくは太刀を入れるとボスマスで活躍
・昼戦でも夜戦でも強い「脇差」「打刀」を入れると安定する
・ボスマス以外は屋内戦なので「投石」「弓」の遠戦は無効
短刀に「銃」を持たせたとしてもすぐ剥がれるので
「重歩兵」が望ましい
※追記
・Lv.90以上であれば夜戦でも「大太刀」や「太刀」は活躍します
短刀は部隊に入れないほうが良い
※追記
・薙刀は火力不足で起動も他と比べると低いので「大太刀」「太刀」を
入れたほうが良い
・高速槍が出現するマスが少ないのでボスマス到達までの
戦闘はあまり苦しくない
・ただ分岐する場所が多いのでサイコロに悩まされる
・敵編成

<Eマス>


<Gマス>


<Kマス>
<Lマス>
<Mマス>
<Oマス>
<Pマス>
<Rマス>


6-4「池田屋の記憶:池田屋一階」の部隊編成や
ドロップ情報をコメント欄に書いて欲しいです。
池田屋の記憶に関する雑談は自由にして構いません。
ご協力をお願いします
<池田屋一階>

<ステージ4:池田屋一階>
・制限Lv…無し
・マップ上の戦闘はボスマス以外全て夜戦&市街戦&屋内戦
屋内戦は「投石」「弓」による遠戦が不可
「銃」のみ遠戦で攻撃が可能
・すべてのマスが市街戦ため馬を装備してもステータスは上昇しない
・ボスマスのみ昼戦&市街戦
屋内戦では無いため「投石」「弓」の遠戦が可能
「銃」のみ遠戦で攻撃が可能
・すべてのマスが市街戦ため馬を装備してもステータスは上昇しない
・ボスマスのみ昼戦&市街戦
屋内戦では無いため「投石」「弓」の遠戦が可能
・ボスを撃破することで「日本号」を稀に入手できる。

<マップ>

<高速槍出現マス>
A,N,O,Q,R,S
※高速槍がランダム出現
<アイテムマス>
M,P
<基礎経験値>


ボス

<管理人攻略>
・管理人がボスマスで「A勝利」した部隊編成


博多と安定は元々傷を負ってたので蜂須賀が高速槍の攻撃を受けただけで
その他の遠戦以外の攻撃は受けませんでした
・平均Lvを下げてボス戦挑みました


敵の高速槍だけが耐え抜き結果は「B勝利」
Lv.70代の打刀、脇差では火力不足になります

・打刀・脇差のLv.80代でボス戦挑みました


2回目と同様に敵の高速槍だけが耐え抜き結果は「B勝利」
誰がどの敵に攻撃するか、という運もあると思いますが
蛍丸(Lv.99)の攻撃を2回も耐えた高速槍にはLv.90以上の「脇差」「打刀」が
必要かもしれません

短刀を抜いた部隊でボス戦に挑みました


結果無事「A勝利」を取ることができました
LV.90以上であれば夜戦でも太刀や大太刀が活躍できます
ボスマス戦では高火力部隊なので一掃することは容易でしょう

<攻略情報>
・平均Lv.90以上で安定してボスを倒せる
・短刀のみの編成でボスマス「A判定」はほぼ不可能
・部隊に大太刀もしくは太刀を入れるとボスマスで活躍
・昼戦でも夜戦でも強い「脇差」「打刀」を入れると安定する
・ボスマス以外は屋内戦なので「投石」「弓」の遠戦は無効
「重歩兵」が望ましい
※追記
・Lv.90以上であれば夜戦でも「大太刀」や「太刀」は活躍します
短刀は部隊に入れないほうが良い
※追記
・薙刀は火力不足で起動も他と比べると低いので「大太刀」「太刀」を
入れたほうが良い
・高速槍が出現するマスが少ないのでボスマス到達までの
戦闘はあまり苦しくない
・ただ分岐する場所が多いのでサイコロに悩まされる
・敵編成
<Aマス>


<Bマス>


<Cマス>


<Dマス>

<Eマス>

<Fマス>

<Gマス>

<Hマス>


<Iマス>


<Jマス>

<Kマス>
<Lマス>

<Mマス>
砥石×70
<Nマス>
<Nマス>

<Oマス>

<Pマス>
木炭×80
<Qマス>
<Qマス>

<Rマス>

<Sマス(ボスマス)>

コメント
コメント一覧 (22)
編成:蛍丸、長谷部、加州、鯰尾、博多、秋田
全員カンストで好条件(陣形等)が揃うと稀に長谷部、加州が高速槍より先制で攻撃してくれました。
この面子で平均レベル80で出陣した際鯰尾、秋田、加州が重症、他3振中症まで追い込まれたんでA勝利狙うなら平均レベル90以上は必要ですね…
加州清光(95)←中傷(道中で軽傷。ボスマスで中傷)
宗三左文字(95)←無傷
小夜左文字(81)←道中で軽傷
前田藤四郎(81)←無傷
鯰尾藤四郎(90)←無傷
骨喰藤四郎(90)←無傷
全員金装備(騎兵と重歩兵)も残ってました。
私は断然、短刀・脇差・打刀を推します。
手入れも少ないので、周回にはもってこいです。
隊長:長谷部
隊員:陸奥守、次郎、江雪or燭台切、大倶利伽羅、浦島
で、Lv.90 over でした
ボスマスまで意味ないけど、投石と弓つけました
浦島(脇差)が超強くて、以来脇差6振がお気に入りです
脇差、ほんとに強い!
へし切長谷部(74) 金盾、金石+馬+桜
博多藤四郎(88) 金歩兵+馬+桜
鯰尾藤四郎(96) 金盾、金弓+馬+桜
骨喰藤四郎(96) 金盾、金弓+馬+桜
堀川国広(97) 金盾、金弓+馬+桜
上記の編成でもA安泰です。1口くらいなら育成したい子混ぜても平気かなと思います。
ただボスでは高速槍を最初のターンで処理しきれない場合があります。
それと博多くんの刀装が時々剥がれるのでそこを打か脇に入れ替えたほうが無難かもです。(二刀開眼狙いなら打刀、押し出し狙いなら脇差とか)日本号祈願のつもりで私は入れてます笑
長谷部 Lv99 金投石×2
石切丸 Lv99 金軽騎×2
物吉 Lv80 金弓×2
浦島 Lv80 金弓×2
堀川 Lv80 金弓×2
↑の編成でボスマスA勝利安定、日本号泥した時もこの編成でした。
前編成でボスの金槍がどうしても倒せなかったので、ヤケになって刀装溶ける覚悟で遠戦ガン積みしたら溶けずに金槍倒せました。それからずっとこの編成で回っていました。
加州清光Lv95
三日月宗近Lv88
鶴丸国永Lv82
江雪左文字Lv73
和泉守兼定Lv73
太郎太刀Lv91
これでボスマスA勝利行けました✌
ちなみに太郎さん以外殆ど金盾持ってるかな。
太郎さんは金精鋭兵。
まず刀装は剥がれない。
和泉守兼定Lv99
堀川国広Lv72
加州清光Lv95
大和守安定Lv90
にっかり青江Lv86
の新選組+青江でA楽勝でした。全員馬付き。
安定、堀川、青江は1スロ金盾、他は金投石
陸奥守吉行(76)
山姥切国広(70)
厚藤四郎(77)
堀川国広(61)
骨喰藤四郎(59)
全員馬に乗せて特上投石兵を装備させて今のところ4回くらいA勝利いけました。
毎回2つ前後は刀装がやられますが…
平野藤四郎(98) 重歩兵
骨喰藤四郎(99) 重歩兵×2
堀川国広(94) 重歩兵×2
蜂須賀虎徹(96) 軽騎兵盾兵
和泉守兼定(93)軽騎兵×2
次郎太刀(99) 精鋭兵×2
だいぶん余裕がありました。
刀装の破損はなし、怪我は道中に堀川が軽傷にされたものとボスマスで蜂須賀が軽傷されたものだけです。全員桜付き。次郎太刀のところは太刀や槍でもlevel 90以上ありましたら、大丈夫だと思います。
・・・だった気がする。その後は基本的に同じ刀種で代わりばんこで入れてた。浦島は周回中にKBCが落としたのをお山でレベリングしてからぶち込んでも大丈夫だった
あと蛍&短刀オンリーにしてみたけど平均85辺りだとボスで削り切れない事が多かった。運が悪いと1巡目で重傷者がでる
ボスマスのみだけど、陣形は不利でない限り魚鱗のほうが安定してた気がする
うん、ボスマスは市街戦だから馬無効だよ。
道中も屋内戦だから馬無効だけど。
前より馬アイコン主張してるし、分かりやすくなったよね。
打刀減らして大太刀追加した方がいいかな
脇差(重歩兵)&打刀(騎兵)で打撃上げて、会心の一撃&二刀開眼に賭けてる。
敵が方陣だと、こっちの有利陣形『横隊陣』で、必殺上昇するから、
真剣必殺・会心の一撃・二刀開眼率が上がるしいい感じ。2周目は回さない勢い。
桜付いてればかなりの確率で発動するし助かります。
太刀・大太刀は、刀装を攻撃するだけで、一撃で倒せないから、周囲に被害が出る感じ。
太い子は生存高いから良いけど、脇差とか被害被るから使わないな。
物良、浦島の高生存は弓×2でも刀装禿げない
ボスまで行っても小傷2振程度の被害ですむから打刀以上連れてったことないわ
最終的に日本号でた時(今回のキャンペーンの一週間くらい前)の編成は
鯰尾 Lv.97 金投石、金盾
安定 Lv.97 金軽騎、上投石
前田 Lv.96 上投石
平野 Lv.96 上軽歩
陸奥守 Lv.97 並投石、上軽騎
日本号 Lv.98 金軽歩×3
でした。順番意味ないと思いますがなんとなく脇差、打刀、短刀、短刀、打刀、槍の順番で並べてました。正月の期間限定鍛刀で出来た日本号が自分捕まえてきたけど、蜻蛉さん&御手杵でも十分ボス行って評価Aでした。
刀装はあるのを適当に付けてたからあまり参考にはならないと思います^^;
462周ボスマス到達145回めです。
【編成】
浦島虎徹 (99) 重歩兵/弓兵 中傷
物吉貞宗 (93) 重歩兵/投石兵
山姥切国広(99) 軽騎兵/投石兵 軽傷
歌仙兼定 (99) 軽騎兵/投石兵 軽傷
大倶利伽羅(99) 軽騎兵/投石兵 軽傷
蛍丸 (99) 重騎兵×3
装備はすべて特上です。
室内戦は問題なく戦えました。
ボス戦で、槍の刀装をはがして一気にたたく..という戦法を取りました。
浦島虎徹(99) 金弓×2
蛍丸(99) 金盾×3
堀川国広(99) 金弓×2
長曽祢虎徹(99) 金石×2
厚藤四郎(88) 銀石
にっかり青江(99) 金弓×2
色々な編成ためしましたが、自分のとこは短1、脇差3、打1、大太1の編成が一番ボス到達率が良いようだったので、この刀種のキャラ達をローテで入れ替えつつ周っていたら落ちました
※二次創作などの誹謗中傷コメントは管理人の判断で削除させていただきます。
悪質の場合「コメント禁止」になります。(「削除されました」と表示されます。)
※荒れそうな内容のコメントがあった場合は反応せずスルーでお願い致します。
※イラストに全く関係ない雑談は禁止です。(違反した場合コメント削除)
※Twitterの反応がない場合はコメント欄から抜粋して掲載いたします。
反応がない記事には積極的にコメントをお願いします。
コメントする