517: 名無しさん@おーぷん 2018/08/21(火)19:26:16 ID:cz2
万屋is刀を見せびらかす場所認識、未だによく分からんけど
でもそれを刀剣界の共通認識として踏まえると
大倶利伽羅が異様に万屋を嫌がる理由は合点がいくというか



518: 名無しさん@おーぷん 2018/08/21(火)19:27:47 ID:2EX
一方村正極は自らの肉体を惜しげもなく見せびらかしていた

519: 名無しさん@おーぷん 2018/08/21(火)19:31:24 ID:1mE
刀たちも昔は売られていて、万屋は物を売る場所だから
物である刀たちも自分の物としての価値をわかる人たちがいると思ってるとか?

520: 名無しさん@おーぷん 2018/08/21(火)19:32:44 ID:X77
見せびらかすというか、男士と審神者が並んで歩ける本丸以外の場所が万屋なのかなとは思う。
あとは武器としての価値観で、
「戦場ではない場所に持って行かれるのは誰かに自分を見せびらかす為だった。だから万屋に行くのも見せびらかす為」
と考えているとか。

521: 名無しさん@おーぷん 2018/08/21(火)19:34:18 ID:Lqc
刺すしかできないとかよく言う杵も万屋では自慢気に見せびらかそうって?とかいうもんな

522: 名無しさん@おーぷん 2018/08/21(火)19:34:42 ID:P6N
兼さん極が言ってたり時代劇でよくあるような
持ってる刀によって主の格も分かる的なあれやろ

523: 名無しさん@おーぷん 2018/08/21(火)19:35:05 ID:Fae
自分が自慢に値する価値のあるものだという認識は大体持ってる感じだもんね

524: 名無しさん@おーぷん 2018/08/21(火)19:35:32 ID:OkA
さにわがこれ見よがしに「うちの刀ええやろ??」ってやってるんやろ
わいはしてる

529: 名無しさん@おーぷん 2018/08/21(火)19:39:29 ID:OTC
むっちゃんや新選組刀、同田貫が例外なだけで、
刀剣乱舞に実装されてる刀の大部分は
そうそう表に出られる刀じゃなかったからな
「主が」「外出時に」「その刀を帯びていく」
っていうのはどうしたって刀自慢を含んでるように思えるんだろう

530: 名無しさん@おーぷん 2018/08/21(火)19:40:15 ID:P6N
ぎねの大名行列もあれ見せびらかし入ってるよなきっと

532: 名無しさん@おーぷん 2018/08/21(火)19:43:25 ID:cz2
なるほどなー
確かにいい刀を持つってのにはそういう意味もあるよな
刀としても、実戦で役に立つのはもちろんだが
自分を帯刀してることによって主の格が上がるのもまた誉っちゅうことかー

(わい個人としては荷物持ちくらいの認識だったとは言えねえ…)

533: 名無しさん@おーぷん 2018/08/21(火)19:43:53 ID:wh1
粟田口なんか史実でも最たるものだったしな

542: 名無しさん@おーぷん 2018/08/21(火)20:02:03 ID:SKJ
伊達政宗が江戸城内で
「政宗殿なら正宗の脇差持ってるだろう」と煽られて
「持ってるよ今度見せてやるよ」と言ったもののさすがに正宗の脇差がなく(正宗の時代にはまだ脇差がない)
なんとか誤魔化したとかあったなあ

543: 名無しさん@おーぷん 2018/08/21(火)20:04:27 ID:XlQ
>>542
短刀の拵えを脇差にでもしたんだろうか?

544: 名無しさん@おーぷん 2018/08/21(火)20:05:16 ID:SKJ
>>543
たしか磨り上げた