企画展

「徳川家康」は数多いる武将の中でも最も人々に知られる人物のひとりです。約100年にも及んだ戦国乱世を終息させ260年余りの泰平の世を築きました。
本展では、関ヶ原の合戦で家康が使用したといわれる『軍扇日の丸図』、『銀采配』、『槍』のほか家康が豊臣秀吉との対局の際に使用したと伝わる『碁盤 銘 舞葡萄』や、水戸徳川家が伊達政宗より譲り受けた『刀 燭台切光忠』など、江戸=羽田のミュージアムにて一堂に展示いたします。
会場
羽田空港美術館ディスカバリーミュージアム
東京都大田区羽田空港3-4-2 第2旅客ターミナル3階
TEL:03-6428-8735
会期
前期 2015年10月10日(土)~11月10日(火)
後期 2015年11月12日(木)~12月13日(日)
※前期・後期では一部の作品の展示替えを行います。
※2015年11月11日(月)は展示替えのため休館します。

開館時間
11:00(土日祝10:00)〜18:30(最終入場18:00)
入場無料
ソースページヘ
羽田空港にみっただ展示!?第2ターミナルの3階って…えーと、出発ロビーのあるほう?羽田空港はよく行くけど、ミュージアムがあるなんて全然気づかなかったなぁ
※二次創作などの誹謗中傷コメントは管理人の判断で削除させていただきます。
悪質の場合「コメント禁止」になります。(「削除されました」と表示されます。)
※荒れそうな内容のコメントがあった場合は反応せずスルーでお願い致します。
※イラストに全く関係ない雑談は禁止です。(違反した場合コメント削除)
※Twitterの反応がない場合はコメント欄から抜粋して掲載いたします。
反応がない記事には積極的にコメントをお願いします。
コメントする